![]() 2012.01.05 Thursday
ひとつ上のステージへ。
あけましておめでとうございます。
東西金杯を見事に外してスタートした2012年。 この金杯敗北により、今年の目標が 『めげずにチャレンジ』 という言葉に決まったってで、 まず始めにした俺のチャレンジが、 【ペンタブレット】
![]() 今回 ↑ これと同じ商品が、とあるお店で新年あけましたキャンペーン特価的な感じで 2000円で売っていたので、以前から、 「ペンタブレットっていいらしい」 とか 「ペンタブレットって離れられなくなるらしい」 とか 「もはやホームページ見たりする時もペンのままになるらしい」 とか 「ひとつ上のステージの人達はほとんどがマウスじゃなくてペンらしいぜ?」 など、 どうしたって信じられない噂は耳にしていたが、実際、どうなんだろう? 一度使ってみたいけど、一度使ってみたいって程度で1万(イメージ)とか払うの嫌だな。 と思っていた俺は、びっくりするぐらい身の丈に合った金額の、このペンタブレット(こういった商品をペンタブレットと呼ぶのがあっているかどうかも未だ謎)を即購入した。 で、使ってみてだいたい2日ほど経ったが、この時点での結論は、 『・・・わからんでもない・・・』 といったところだ。 判断がすごく難しいのが、使い始めてちょっと慣れてきた時に思ったのも、 無理やりにでも使い続けてどんどん慣れてきて今、思うのも 『・・・わからんでもない・・・』 なのだ。決して 『うわ〜、便利だな〜』 というところまでまだ行かない。 それもそのはずだ。だってペン型なだけで、要はマウスなのだから。 とりあえず、最初はペンをブチ折りたくなるぐらいイライラした、パッドに触れるか触れないかでペンを滑らせてポインターを動かすのには慣れてきた。 ・・・ちなみに上の一文が、なんだか妙にエロい感じになったのは俺の文才がそうさせるのだ。 ともあれ気づいたのが、 ・マウスの中央についている、くりくり回して表示箇所を上下に移動したり、エクセルの見た目の拡大縮小できるやつがない生活はかなりきびしい。 ・ペンについているボタンが2つでは足りないので、もう少し欲しい。 ・会社などでペンタブレットを使っていると上司が近づいてきた時に、すぐに消したい画面やソフトが立ち上がっている状態からすぐに消す(隠す)ってのが、なれるまでは中々できなくてあせる。 などだ。 主に最初の2つは、値段が高く、高性能のものを買うと解消されそうな予感はある。 最後のやつは、そろそろすばやくできるようになってきたのでもっと実力を上げたい。 とりあえずはこのまま使い続けて、もっと上のステージ、立ってやんよ! ![]() |